本取り組みの発信は「おきなわSDGsプラットフォーム会員」によるものです。
会員自らの判断と責任において投稿されております。
琉球大学のSDGsに関する取組みの紹介
- 取り組み事例
- 社会
- 経済
- 環境
2022.12.13
            投稿者:国立大学法人琉球大学
          琉球大学のSDGsに関する取組みの紹介
 
                        
            
 琉球大学では、SDGsへの取組みを本格的に推進するため、2020年2月、SDGs推進室を設置し、SDGs推進室の中に置かれた「教育」、「研究」、「社会貢献」及び「業務ガバナンス」の 4つのワーキンググループ(以下「WG」という。)を中心にSDGsに関連する取組みを展開しています。2022年2月には、SDGs推進室の4つのWG等が相互に連携し、本学におけるカーボンニュートラルに関する取組みを推進することを目的として、「カーボンニュートラル推進チーム」を設置し、取組実施に向けた議論をスタートさせています。
 各ワーキンググループを中心とした取組みについて、8つの動画でまとめておりますので、ご覧ください。
  【SDGsの取組み動画】
 その他の本学における取組については、こちらのサイトでもご紹介しております。
            
            
                      会員ログイン後に
「いいね」できます。
           
           1 いいね           
           
       


 
                                             
                                             
                                            