本取り組みの発信は「おきなわSDGsプラットフォーム会員」によるものです。
会員自らの判断と責任において投稿されております。
ビジネス × SDGs × 地域活性化
- 取り組み事例
- 社会
- 経済
2025.06.27
投稿者:株式会社ノイズ・バリュー社
500円ランチがつなぐ、まちと子どもたちの未来

沖縄本島中部、宜野湾市・普天間の地元の一企業が「お弁当屋さん」から「レンタルスペース」、そして「こども食堂」へと、段階的に事業のかたちを変えてきました。一見するとよくある“業態転換”。が、その裏には「自分たちの強みを、まちの未来のためにどう活かすか」を何度も問い続けた時間がありました。
重要なのは、「やりたいこと」「やるべきこと」「やれること」を丁寧に見つめなおし、“なりたい姿”を言語化するプロセス。ノイズ・バリュー社とコザ信用金庫で連携し、伴走支援に取り組みました。代表者自身が本当にやりたいことを、地域とつながる“しかけ”として育てていく——それが、支援のポイントに。人と人の間にある熱や希望をすくい上げる。「やりたい」が「やってみよう」に変わる瞬間を、そっと後押しする。
このご時世でワンコインランチが味わえるという驚き!そのメニューが、地域の子どもたちの明日につながっています。この「ふてんまの台所」は普天間りうぼうのすぐ近く。お店を利用される方は普天間りうぼうの駐車場は無料で利用できます。このまちに立ち寄る機会があれば、ぜひ一度、足を運んでみてください。
ワンコイン(500円)で提供される日替わりランチ

ふてんまの台所では水~土のランチに日替わりで500円ランチが味わえます。
メニューは毎日変わる為、飽きることなくリーズナブルな価格でランチを楽しめるだけでなく
その収益がこどもたちの食事代の原資になります。
代表者の方のなりたい姿を顕在化

月数回のセッションを踏まえて代表者の方の「なりたい姿」を顕在化し事業転換を図りました。
会員ログイン後に
「いいね」できます。
いいね