本取り組みの発信は「おきなわSDGsプラットフォーム会員」によるものです。
会員自らの判断と責任において投稿されております。
【説明会アーカイブ動画公開中】那覇の未来に出資!地域のチャレンジをみんなで応援「那覇市版SIB」
- ニュース/トピックス
- 取り組み事例
- 社会
- 経済
那覇市版SIB 出資者募集のご案内

2025年6月27日より、那覇市版SIBの出資者の募集を開始をしています。
那覇市版SIBは、市民からの出資を事業資金として市民活動団体がSDGs達成につながるプロジェクトを実施し、あらかじめ設定した成果目標を達成した場合、那覇市が出資金の元本・分配金を市民に支払う資金循環の仕組みです。
市民活動団体は、行政の直接的助成では得られない出資者という応援団を得ることができ、市民は、地域を「応援する当事者」としてまちづくりに参加する実感を得ることができます。
↓ 現在 6月29日に開催しました「出資説明会」のアーカイブ動画(録画)を公開していますので、ぜひご覧ください ↓
https://www.youtube.com/watch?v=yfzwjlkP9Y8
〜令和7年度のSIBプロジェクト採択事業者〜

一般社団法人琉球フィルハーモニック
〜 地域と奏でる、子どもとまちの未来を拓くハーモニー 〜
「那覇市版SIB 若狭公民館発 吹奏楽を通じた地域クラブモデルづくりプロジェクト」
一般社団法人琉球フィルハーモニックは、「音楽と共にまちと響きあう」を理念に地域での音楽活動・普及に尽力しています。本プロジェクトでは、少子化や教員の多忙化による指導時間の不足や活動継続の難しさなど吹奏楽部が抱える課題を改善するため、若狭公民館を拠点に学校・地域・行政が連携する持続可能な地域クラブを構築します。子どもたちが安心して音楽活動を続けられる環境を整え、部活動地域展開における政策的波及効果もめざします。地域クラブの構築にかかる、スタッフの活動費、講師謝礼、児童や保護者の安全確保に必要な費用を募集します。
→【那覇市版SIB 若狭公民館発 吹奏楽を通じた地域クラブモデルづくりプロジェクト】詳細・募集ページ
労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団 沖縄事業所
〜 味噌でつなげる地域拠点「よりみん」の温かい共助の輪 〜
「那覇市版SIB 真和志地域における多世代コミュニティづくりプロジェクト」
真和志地域(沖縄県那覇市)では、都市化の影響で住民間の連帯が薄れ孤立感が増し、高齢化・自治会加入率の低下が深刻化しています。労働者協同組合ワーカーズコープ・センター事業団沖縄事業所は、地域住民が安心して集える「みんなのおうち よりみん」を運営し、地域のつながりを再生します。 運営資金の捻出を図るための地域資源を活用した「おから味噌」づくり・販売を行い、住民自らが経済活動を担いながら地域拠点を支える仕組みをめざします。本プロジェクトでは、おから味噌と新商品の開発費用、よりみんの認知度向上のための広告費用やイベント出店費用を募集します。
→【那覇市版SIB 真和志地域における多世代コミュニティづくりプロジェクト】詳細・募集ページ
→那覇市版SIBの仕組みやSIBプロジェクトの詳細はこちら(特集ページ)
連携金融機関による出資金振込口座の提供について
ご出資いただく際、琉球銀行本店および全ての支店窓口でのお振込みの場合、 振込手数料が免除されます。
窓口にて「手数料免除です」とお伝えいただくか、以下の資料をダウンロードの上ご持参いただき窓口でお見せいただきますようお願いいたします。
琉球銀行 振込手数料無料サービスについての詳細は、こちら
※ATM/インターネットバンキング/アプリは対象外です。
※上記対象外の手続きでも、お取引状況で手数料が無料になる方がいらっしゃいます。詳細なご状況については、琉球銀行にお問合せください。
会員ログイン後に
「いいね」できます。