本取り組みの発信は「おきなわSDGsプラットフォーム会員」によるものです。
会員自らの判断と責任において投稿されております。
インフォマート presents 「ハイサイビーチクリーン2024」開催しました
- 取り組み事例
- 環境
インフォマート presents 「ハイサイビーチクリーン2024」開催しました

「ハイサイビーチクリーンフェス」は、子どもたちと一緒に環境問題の1つ「海ゴミ」が
どれだけ多く環境に影響を与えるのかを考えるきっかけづくりを目的として開催しています。
地球温暖化などの環境問題が問題視される重要な取組みに、
我々インフォマートもスポンサー協賛させていただきました!
そして、当日の開会式では、弊社取締役木村よりご挨拶させていただきました。
イベント概要
・開催概要 ハイサイビーチクリーン2024
・日程 2024年11月30日 (土)
・開催場所 宜野湾トロピカルビーチ
・参加人数 250人
・主催 ハイサイ探偵団
登録者数124万人の沖縄のYouTuberさんです!
浜辺の清掃活動がスタート!

地域に暮らす方々やボランティアの方、そして活動を偶然目にした人たちまで。
一緒に海を綺麗にしようという大勢の方の気持ちが嬉しくなります。
海に流出してしまったプラ製品のゴミは「海洋プラスチックごみ」とも呼ばれ、
動物が誤って食べることで生態系に影響が出たり、マイクロプラスチックを飲み込んだ魚を
人間が食べることで健康被害の可能性があったりと、深刻な社会問題になっています。
だからこそ、1つ残らずゴミを回収するぞ!そういう意識が皆さん高かったです。
それにしても…。
ビーチや公園のゴミの多さに驚愕…。
意外と多かったタバコのゴミ、テトラポット周辺の釣り針やワイヤー。
参加者たちの前には、大量のゴミが集まりまり道からあふれ出るほどでした。
心の中のゴミも拾ってるよう

「探さないと見つからないような小さいゴミがたくさんあって驚いた!」
「宝探しのような気分で、楽しみながらゴミを集められた!」
この日の清掃活動を終えて、こういった会話と達成感の声が聞こえました。
地球温暖化などの環境問題自然に触れ合うことで、心も体もリフレッシュ。
自分たちが遊ぶ場所を自分たちで守っている、ということを実感できる有意義なシティクリーンとなりました。
インフォマートは、これからも沖縄県のDXを一緒にサポートしていきます!
会員ログイン後に
「いいね」できます。