おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

本取り組みの発信は「おきなわSDGsプラットフォーム会員」によるものです。
会員自らの判断と責任において投稿されております。

第1回「脱炭素を考える集い」 Less is More. for 脱炭素

  • セミナー/イベント情報
  • ニュース/トピックス
  • 取り組み事例
  • 環境

デジタルが創る新しいエコノミー「デジタルで未来の環境と経済を変える」

第1回「脱炭素を考える集い」(2025年度 全4回シリーズ)

~デジタルでビジネスと脱炭素を繋ぎ、

      脱炭素社会における新たな経済活動を一丸となって共創する~



気候変動や資源制約など様々な環境・社会課題を背景に、

企業が自社やサプライチェーン全体のCO₂排出量を把握・削減するための「見える化」が非常に重要視されています。
日本においても、2030年までにCO2削減50%の高みに向けて挑戦を続けている状況であり、

業界・業種の枠を超えた複合的対策と共に、ますますシステム変革が欠かせません。
2025年は、これらの活動の深化・拡大・連携による、さらなる加速が期待さ⁨⁩れています。


本セミナーでは、デジタル技術がビジネスと脱炭素をどのように繋ぎ、企業の競争力強化に貢献するかを探るとともに、

脱炭素への取り組みの重要性や脱炭素時代に企業が取り組むべき課題、そしてその解決策を探求します。

是非、ご参加ください。



【こんな方におすすめ】

・デジタルツールを通じた脱炭素社会への取組みに興味がある方
・脱炭素経営を始めたいけど、何から手をつければいいかわからない方
・2050年のカーボンニュートラル実現に向けて行動されたい方
・脱炭素時代に企業が取り組むべき課題、解決策を模索している方
・環境問題・資源循環に興味がある企業・自治体・NPOの皆様大歓迎です


▼お申し込みは、こちらから
https://lp.infomart.co.jp/lessismore/20250213


【開催概要】

・イベント名:Less is More. for 脱炭素 デジタルが創る新しいエコノミー「デジタルで未来の環境と経済を変える」
・日時   :2025年2月13日(木)13:00-16:15( Zoomオンライン開催 )
・参加費  :無料(要事前申込)
・主催   :株式会社インフォマート
・参加申込み:https://lp.infomart.co.jp/lessismore/20250213

会員ログイン後に
「いいね」できます。

1 いいね
この記事を共有する