おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

本取り組みの発信は「おきなわSDGsプラットフォーム会員」によるものです。
会員自らの判断と責任において投稿されております。

「戦後80周年平和宣言」県民意見の募集について

  • ニュース/トピックス
  • 社会

県民の皆様からのご意見をお待ちしております

 沖縄県では、毎年6月23日に執り行われる沖縄全戦没者追悼式において、多くの尊い命を失った沖縄戦の経験に基づき、戦争体験を継承し、平和を希求する「沖縄のこころ」を発信するとともに、恒久平和の実現に取り組む決意を宣言してきました。
 令和7年は、戦後80周年を迎える節目の年となることから、県民の平和への思いを込めた宣言とし、平和を希求する「沖縄のこころ」を内外へさらに発信するため、県民の皆様からご意見を募集します。

■募集期間:2025年3月28日(金) から4月11日(金)

■質問項目:1. 恒久平和に対するあなたの思い
      2. 次の世代に対して残したいものや伝えたいあなたの思い
       ※文章、箇条書き、キーワード等記載方法は自由です。

■提出方法:郵便、ファクス、電子メール、電子申請のいずれかの方法で提出してください。
 <郵送>〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 沖縄県知事公室平和・地域外交推進課
 <FAX>098-869-7018
 <電子メール>aa071706@pref.okinawa.lg.jp
 <電子申請>https://apply.e-tumo.jp/pref-okinawa-u/offer/userLoginDispNon?tempSeq=4983&accessFrom=


■提出様式:こちらから


【 意見を提出する際の留意点 】
1. 提出にあたって使用する言語は、日本語とします。
2. 提出用紙には、住所、氏名を必ずご記入ください。明記していない場合は、提出意見として取り扱わない場合があります。
3. ご意見を正確に把握する必要があるため、電話や口頭による意見はお受けできませんので予めご了承ください。

【 意見の取扱い 】
1. 提出いただいた意見の総数や概要については、後日、沖縄県のホームページで公表しますので、ご意見 を提出された方又は団体等に対して、その後の意見の取り扱い状況及び個々のお問い合わせに対する直接の回答は差し控えさせていただきます。(令和7年6月23日公表予定)
2. 提出いただいた意見を踏まえ、県において平和宣言を作成します。提出いただいたすべての意見が平和宣言に反映されるとは限りませんので、ご留意願います。
3. 今回の意見提出の際にご記入いただいた住所、氏名等の情報は公表しません。

会員ログイン後に
「いいね」できます。

いいね
この記事を共有する