おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

有限会社 くくる

代表者名
代表取締役 仲程 忠
市町村
名護市
主な業種
建設業
関連業種
建設業
Goals
1.貧困をなくそう 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 15.陸の豊かさも守ろう 17.パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsへの
具体的な取り組み
建築・土木工事及びその他全ての事業活動において、継続的な改善活動を通じて顧客満足ならびに地域社会への安心と信頼を目指し環境保全活動を推進致します。
【経済】
建設事業活動をとおして安全・安心なまちづくりの実現
地域経済の活性化と雇用の確保及び工事請負でインフラ整備
【社会】
・社会課題解決のため、災害への義援金協力、沖縄被害者支援ゆいセンターへの寄付、沖縄子どものみらい県民会議への継続的支援、地域のこどもたちの大会派遣への支援を継続します。
・従業員の毎年の健康診断、インフルエンザ予防接種の実施、「うちなー健康経営宣言」を宣言し、健康づくりを推進します。
・現場竣工後のリフレッシュ休暇取得の推進、勤怠管理システムの導入で働きやすい環境整備に取り組みます。
・建設業を通して社会へ貢献できる人材育成のための研修や資格取得の支援、継続学習制度の受講支援を継続します。
・高校生のインターンシップ受入を継続します。
【環境】
・ISO14001・ISO90001の認証取得を継続し、環境活動をとおして企業・現場のイメージアップ、残材削減、業務の効率化に務めます。
・脱炭素に向けて、照明のLED化、太陽光パネル設置を継続します。
・温室効果ガス排出削減の取組として、カーボンオフセット証明の対象製品である複合機の使用を継続します。
・リサイクルや廃棄物の分別で環境負荷低減に取り組みます。
・地域ボランティア活動をとおして、緑化作業や河川や道路の清掃活動を継続します。
住 所
〒9050005 沖縄県名護市字為又361番2
電 話
H P
https://kukuru.co.jp/
P R 動 画