おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

株式会社オーディフホールディングス

20250226082810457.jpg
代表者名
代表取締役社長 村野 勝子
市町村
浦添市
主な業種
宿泊業/飲食サービス業
関連業種
宿泊業/飲食サービス業
Goals
1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 8.働きがいも経済成長も 10.人や国の不平等をなくそう 12.つくる責任つかう責任
SDGsへの
具体的な取り組み
「食を通して」社会に貢献する
【食育活動の推進】
●幼少期から青年期は食育が最も重要な時期であると考え、こども園の園児、小学校の児童、中学校の生徒、高等学校の生徒を対象に、栄養バランスや食に関する基礎知識を身につけるための教育を実施します。
 この取り組みを通じて、肥満や生活習慣病を予防し、健康的な食事習慣の形成を支援することで、健康寿命の延伸を目指します。
●地元沖縄の郷土料理を給食の献立に取り入れるとともに、調理実習や講話を通じて、沖縄の伝統的な食文化を次世代に継承する取り組みを行っています。この活動を通じて、郷土への理解と愛着を深めるとともに、地域の食材や調理法に親しむ機会を提供し、地域文化の魅力を次世代に伝えます。

【誰でも活躍できる職場づくり】
●給食事業において、女性や高齢者の雇用を積極的に促進し、多様な人材が活躍できる職場環境の整備に取り組んでいます。また、働き甲斐を感じられる職場を提供することで、従業員一人ひとりの能力を最大限に   発揮し、安心して長く働ける職場づくりを目指しています。この取り組みを通じて、地域社会への貢献と持続可能な雇用創出を実現します。
●男女を問わず育児休業の取得を積極的に推奨し、適正な人員配置を確保することで、育児休業を取得しやすい職場環境の整備に取り組んでいます。また、育児休業からの復職を支援するため、時短勤務や補助業務への配置など、個々の状況に応じた柔軟な働き方を提供しています。これらの取り組みを通じて、仕事と育児を両立できる職場づくりを目指しています。
●従業員の専門的スキル向上を支援するため、車両免許やボイラー免許などの専門資格の取得費用を補助する制度を導入しています。この取り組みを通じて、従業員が必要な資格を取得し、業務能力の向上やキャリアアップを図れる環境を整備しています。
●雇用の安定とワークライフバランスの向上を図るため、永年勤続者の表彰制度を設けるとともに、福利厚生の充実に取り組んでいます。これらの取り組みにより、従業員の働きがいを高め、長期的に安心して働ける職場環境の実現を目指します。
●従業員が健康状態について気軽に相談できる環境を整えるため、産業医との健康面談やカウンセリングを実施しています。この取り組みにより、心身の健康維持を支援するとともに、働きやすい職場環境の実現を目指しています。

【食を通した地域貢献】
●自治体や各種団体に対して「こども育成支援金」の寄付を行い、地域社会における子どもの健全な成長と育成を支援しています。この取り組みを通じて、地域全体で子どもを支える環境づくりに貢献しています。
●地域のこどもたちへの支援の一環として、年間1,000食以上の無償食事を提供しています。この取り組みを通じて、食を通じた健全な成長を支援するとともに、地域社会への貢献を目指しています。
●地域のこどもたちへの支援を目的に、年間2,000食以上の備蓄食を無償で提供しています。この取り組みを通じて、子どもたちの安心で健やかな生活を支援するとともに、地域社会における支え合いの輪を広げています。
住 所
〒901-2121 沖縄県浦添市内間1丁目7番12号
電 話
098-875-1291
H P
https://odf.co.jp/
P R 動 画