おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

株式会社エフ琉球

代表者名
代表取締役 與那覇 光廣
市町村
那覇市
主な業種
サービス業(他に分類されないもの)
関連業種
卸売業/小売業
Goals
2.飢餓をゼロに 6.安全な水とトイレを世界中に 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう 17.パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsへの
具体的な取り組み
1.働きやすい環境づくり株式会社エフ琉球は女性スタッフの比率が高く、産休明けでも柔軟な職場復帰を積極的に推奨しています。また、沖縄ヤマト運輸サザンゲートとの協力体制や、国籍や人種を問わない採用も実施しております。ウォーターサーバーや機械生産導入も行い、働きやすい職場づくりを心がけています。2.エコキャップ運動ペットボトルのキャップはただ燃えるゴミに捨てるだけでなく、回収によって支援団体への寄付や震災時の寄付を行うことができるためエコキャップ運動も積極的に取り組んで参ります。3.環境に対する取組み段ボールリサイクル、ゴミの完全分別、CO2 排出削減、社用車ハイブリット化、LED 照明の切替、出勤管理を生体認証へ切替、ペーパーレスの為 ipad 導入と FAX メモリー受信・PC 直接送信等を行います。4.ペーパーレスエコロジーご注文商品の納品書を購入履歴などからお客様自身でご確認いただき、納品書の同梱をせず、可能な限り紙資源の節約を心がけております。5.従業員研修制度スタッフの社内外研修を積極的に推奨しています。健康管理や業務関連の図書なども配布し知識の向上もサポートします。6.ちゅら海への想い沖縄では環境資源であるきれいな海がサンゴの白骨化により失われつつあります。エコキャップ運動や環境に対する取組み等を徹底し、次世代へちゅら海を継承する為、率先して取り組んでまいります。
住 所
〒9000012 沖縄県那覇市泊2-1-21 尚平ビル1階
電 話
H P
P R 動 画