パナソニックホームズ株式会社 沖縄支社
- 代表者名
- 支社長(支配人) 出雲 誠
- 市町村
- 浦添市牧港4-11-3
- 主な業種
- 建設業
- 関連業種
-
建設業
不動産業/物品賃貸業
- Goals
- SDGsへの
具体的な取り組み -
-
- ■パナソニック ホームズ(株)沖縄支社のSDGs達成に向けた取り組み
目的:当社の活動に関わる全ての関係者と連携し、沖縄における地域密着活動をより深化させることで、
家づくりだけでなく、次世代を見据えた街づくりや、そこに住む人々のくらし価値を創造します。
この活動を通じて、沖縄県のSDGs達成に向けた活動へ貢献してまいります。
■具体的な活動事例
1.貧困をなくそう
・実物大住宅を用いた実証研究に保証された、地震や風雨に強い家づくり
・万一の地震による建て替えや補修を保証する「地震あんしん保証」の展開
・全国各地で展開する、地域住民に向けた防災啓発活動
・強い構造体に加え、レジリエンスな設備やくらし提案で、地域の災害避難拠点にもなる住まいを提供
3.すべての人に健康と福祉を
・沖縄県下における事業向け大規模建築(有料老人ホーム、高齢者向け住宅施設、診療所、保育園など)の展開
・当社建築の事業向け建物を利活用する地元運営事業者とのビジネスマッチングを含めた、事業運営サポートの提供
→2007年~2021年の沖縄県における開業実績:25棟
4.質の高い教育をみんなに
・沖縄支社に所属する従業員に対して、SDGs達成に向けた独自勉強会を実施
7.エネルギーとみんなにそしてクリーンに
・カーボンニュートラルの実現を目指した、ZEH住まいの拡販(沖縄での提案率=100%)
・沖縄支社が読谷村で展開する新しい分譲地「結の宙」全11区画では、全棟ZEH住宅をご提供
8.働きがいも経済成長
・沖縄県内の大学と連携し、県内在住者の積極的な採用活動を展開(全支社員の9割以上が県内出身者)
・家づくり、街づくりのための建設・施工パートナーは、沖縄県下の企業・工務店へ100%発注
11.住み続けられるまちづくりを
・次世代に住み継ぐことができる、パナソニックホームズのレジリエンスな住まいを100%ご提供
・パナソニックホームズの住まいを束ねた街を拡げることで、次世代に続くレジリエンスな街を実現
12.つくる責任つかう責任
・パナソニックホームズグループのストック事業部門と連携し、
沖縄県ですでにお引渡しした過去の住まいを含めた「リフォーム・リノベーション」を推奨
13.気候変動に具体的な対策を
・ZEHの住まい提案に加え、光触媒技術を用いた外壁タイル「キラテック」の採用により、
地球温暖化の原因物質の発生源とされる大気中のNOx(窒素酸化物)を浄化
14.海の豊かさを守ろう
・パナソニックグループと連携して、「サンゴ礁保全」海浜清掃活動に参画
15.陸の豊かさも守ろう
・沖縄県の生物多様性保全の活動に賛同し、「全島緑化県民運動」による植林活動を展開
17.パートナーシップで目標を達成しよう
・地元不動産会社や地元施工パートナーと、有効な関係構築のための情報交換会を年2回実施
・年2回のロイヤルオーナー感謝祭や、長期に渡る定期的な建物検査を通じて、
沖縄でパナソニックホームズにお住まいいただくお客さまとのリレーションを継続
- ■パナソニック ホームズ(株)沖縄支社のSDGs達成に向けた取り組み
- 住 所
- 〒9012131 沖縄県浦添市牧港4-11-3おきでん牧港ビル 6階
- 電 話
- 098-870-8711
- H P
- P R 動 画