おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

株式会社 琉球住樂

20250226095344049.jpg
代表者名
代表取締役 伊良皆 光代
市町村
南城市
主な業種
建設業
関連業種
建設業
Goals
1.貧困をなくそう 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 15.陸の豊かさも守ろう
SDGsへの
具体的な取り組み
琉球住樂では沖縄の風土に合わせた、健康的で省エネ性の高い木造住宅の設計施工を行っています。建物の資産価値を高め、住み継がれる家づくりを目指すことで、建物のライフサイクルコストを低減し持続可能な社会の実現を目指していきます。

●木を使うことで森を循環させる
JAS認定工場で製材された国産の木材を使う事で森の循環、国土保全や地域経済の活性化にも貢献しています。植林された木が木材として利用できる年月以上に住み継がれる家を目指すことで、森の資源の循環を守ります。

●経年変化を楽しむ家
構造材には無垢の杉材を使用し、構造体が現しになった吹き抜け空間を特徴とした家造りを行っています。仕上げ材に関しても無垢杉の床材、漆喰の内壁、焼杉の外壁など普遍性が高く、経年変化で味わいを増す素材を使用しています。100年先も残るであろう素材を使うことでメンテナンス性にも配慮しています。

●人にも環境にも優しい素材の利用
無垢の杉材には、調湿作用を妨げない自然健康塗料を使用、内壁には県産の漆喰など、自然素材を用いることで住む人はもちろん、職人さんの健康にも配慮しています。

●ZEH/省エネルギー
外張り断熱工法・Low-Eペアガラスの樹脂サッシを標準採用し、断熱性や気密性を高めることでランニングコストが低い家造りを行っています。ZEHを推進することで、太陽光発電による再生可能エネルギーを普及させ、CO2の削減を目指していきます。

●緑豊かで安全な街づくり
植栽と琉球石灰岩を組み合わせた外構・造園をトータルで提案し、緑ある街並み作りにも貢献しています。琉球石灰岩と組み合わせた外部照明は風情を演出するだけでなく、地域の安全対策にもなります。

●勉強会と技術の継承
現場の脱炭素研究部会に所属、無垢材を扱える大工の育成にも取り組んでいます。女性雇用も約50%、女性も活躍する働きがいのある職場作りにも取り組んでいます。
住 所
〒901-0617 沖縄県南城市玉城字愛地697-1
電 話
098-852-6936
H P
https://10raku.co.jp/
P R 動 画