株式会社 沖縄計装
- 代表者名
- 代表取締役社長 洲鎌 敏
- 市町村
- 豊見城市
- 主な業種
- 建設業
- 関連業種
-
電気/ガス/熱供給/水道業
- Goals
- SDGsへの
具体的な取り組み -
-
- 当社は、計装工事を通じてビルやプラントの効率化・省エネルギー化に貢献し、持続可能な社会の実現を目指しています。SDGs(持続可能な開発目標)の理念に賛同し、以下のような取り組みを行っています。
■1 貧困をなくそう
・一般財団法人共育ステーションつむぎへ継続な支援を行い、地域に必要とされる支援、沖縄の子どもたちやその家族にとって、大きな支えとなれるように取り組んでいきます。
■3 すべての人に健康と福祉を
・うちなー健康経営宣言へ登録し、全従業員へ年1度の健康診断を実施、法定健康診断から人間ドックへの切替の推奨を行い、検査費用の補助・予防接種の補助を行っています。
併せて、月一のストレス診断・年一回以上のカウンセラーによる個人面談を行い、心身の健康をサポートしています。
・ゴルフ部、スポーツ部を創設し、運動不足・コミュニケーションの促進の為の部活補助金を行っています。
■4 質の高い教育をみんなに
・資格取得のための講習や実務に関する技術勉強会を月16回以上、定期的に社内で開催し、社員、協力業者、一般応募者に対して適切な学習環境と教育機会を提供しています。
■7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
・エネルギーの効率的な利用をサポートするために、ビルエネルギー管理システム(BEMS)を導入し、ビルや建物全体のエネルギー使用量を計測・分析し、空調や照明などの設備を最適に制御することで、省エネやコスト削減を実現するシステムの設置・運用を行っています。
■8 働きがいも経済成長も
・改善リストを社員より応募していただき、働きやすさ、環境作りに月一回以上会議を開催し取り組んでいます。
・資格手当の拡充・有給休暇育児休暇の取得応援。
・Uターン・Iターン等も積極的に採用を行い、長期労働へのサポートをしています。
■11 住み続けられるまちづくりを
・計装工事会社として省エネ技術力を駆使し、低炭素で持続可能なまちづくりに貢献し、全ての人が健康で快適、かつ環境にも優しい生活を送り続けることができるよう空間をデザイン・支援しています。
・各団体を通じて震災・豪雨災害・首里城再建への寄付を積極的に行っています。
■12 つくる責任つかう責任
・紙媒体で配布していた書類・給料明細書を電子化、プラスチック製品のクリアファイルを紙由来製品への転換、環境に配慮し、資源の節約、廃棄物の削減、温室効果ガスの排出抑制に寄与し、これらの活動が社員や顧客にも環境意識を広げて行けるように、企業全体で環境責任へ取り組んでいきます。
- 当社は、計装工事を通じてビルやプラントの効率化・省エネルギー化に貢献し、持続可能な社会の実現を目指しています。SDGs(持続可能な開発目標)の理念に賛同し、以下のような取り組みを行っています。
- 住 所
- 〒9010235 沖縄県豊見城市名嘉地121番地
- 電 話
- 070-5693-5169
- P R 動 画