おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

一般社団法人全沖縄検数協会

20250430152516123.jpg
代表者名
代表理事会長 平良 優
市町村
那覇市
主な業種
運輸業/郵便業
関連業種
運輸業/郵便業
サービス業(他に分類されないもの)
Goals
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 8.働きがいも経済成長も 12.つくる責任つかう責任
SDGsへの
具体的な取り組み
一般社団法人全沖縄検数協会は、港湾貨物流通における総合的検査機関として、沖縄県において貨物の検数・検量・検査事業、並びに物流の調査・研究、その他これらに関連する事業を行っております。
 これからも港湾貨物流通の貢献に尽力し、持続可能な『美ら島』おきなわの実現に向け、SDGsの達成に向け取り組んでまいります。

【SDGsゴール3】 すべての人に健康と福祉を
・全従業員に対する年1回の法定健康診断を実施しております。またストレスチェックの実施や二次健診の促進を行っております。
・熱中症予防対策として、ミネラル補給粉末の支給、水分補給の促進、空調服の貸与、作業開始前の体調チェック、現場詰所への送風機の設置など従業員の健康を守る取り組みを行っていきます。
・従業員に対し運動機会の奨励を目的にスポーツ健康奨励金の支給と契約保養施設利用補助制度を実施しております。

【SDGsゴール4】 質の高い教育をみんなに
・現場従事者を中心に関係会社が主催する安全衛生教育に参加し安全教育を行っております。
・社内において資格取得を推進しており、公的資格取得の為の費用負担や資格手当を支給するなど、適切な能力開発・教育訓練の機会を提供しています。

【SDGsゴール8】 働きがいも経済成長も
・労働安全衛生パトロールを実施し、作業中の事故等を防ぐため安全で衛生的な労働環境の整備に取り組んでいます。また「不安全行動 しない・させない ゼロ災職場」をスローガンとした労働災害防止に取り組んでいきます。
・障がい者が働きやすい環境を整え、雇用を促進させる取り組みを行っていきます。

【SDGsゴール12】 つくる責任 つかう責任
・紙媒体を電子化しデータとして活用・保存し、環境負荷低減と効率的なリソース管理を行います。今まで紙で配布していた給与明細をスマートフォンから確認できるWeb給与明細に変更いたしました。また、紙の請求書を極力減らす取り組みを続けております。
・「コピー用紙の削減」を掲げ、裏紙利用等の促進に取り組みます。
住 所
電 話
H P
P R 動 画