おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

株式会社沖縄セイホ

代表者名
代表取締役社長 谷口 一郎
市町村
那覇市
主な業種
建設業
関連業種
建設業
Goals
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 14.海の豊かさを守ろう
SDGsへの
具体的な取り組み
沖縄セイホは総合工事業者です。特に海洋土木工事を得意としており港湾の岸壁工事や海上の浚渫埋め立て工事に多数の実績がございます。島国である我が国の交易の割合は海上輸送が99パーセント以上をしめております。したがって港湾や海上の整備は日本が持続するためには必要不可欠な事業といえます。また近年危惧されております地震や台風などの大規模な自然災害においてはその後の迅速な復興復旧が期待されますが、当社は、災害後の復興工事においても実績がございます。わが社は非常の際には地域、社会のために貢献できる会社でございます。わが社の需要の根底にあるものは生活基盤の整備と自然環境のコントロールです。つまりわが社はSDGsの考え方を実践するための会社とも言えます。そして今後もその目標を達成するために貢献し続けられる会社でありたいと考えております。具体的な取り組みについては下記の通りでございます。

「9.産業と技術革新の基盤を作ろう」、「11.住み続けられるまちづくりを」、「14.海の豊かさを守ろう」
・わが社の主な事業は港湾の整備と海上の開発です。島国である我が国にとって非常に重要な課題をかげながら支えております。わが社の事業のほぼすべてが「9.産業と技術革新の基盤を作ろう」、「11.住み続けられるまちづくりを」の目標のために存在しております。つまりそれらの目標達成に直接結びついております。
・また工事の質を担保しながらも汚濁防止等工夫しながら環境にも配慮した施工を心がけておりますので、「14.海の豊かさを守ろう」の目標達成にも貢献しております。

「4.質の高い教育をみんなに」、「8.働きがいも経済成長も」
・社会貢献に加えて従業員の働きがいも追求しております。
まず従業員の資格取得を支援しております。「土木施工管理技士」という資格は従業員本人にとってもまた会社にとっても大変な意義のある資格です。そのため受験資格のある従業員については積極的に受験をすすめております。
・資格取得にかかる費用は会社が負担し勉強会等も実施しております。その後資格を取得できた場合には資格手当を支払うことでキャリアアップも推進しております。
・現在の建設業界は従来の危険なイメージとは異なり十分に安全に配慮された建設現場がほとんどです。また、安全が確保されているかを監督することも重要な業務だととらえております。しかしながら大規模工事を施工することが多いため万が一の事故が発生した場合には甚大な被害が発生します。当社では法定の社会保険以外にも労災保険、生命保険にも加入しております。万が一の際には社員やその家族をサポートできるように整備しております。
・従業員のキャリアアップを推進することで会社にとっても事業の幅が広がります。また、万が一の際への備えもあることから従業員とその家族から信頼を得て安心して働いてもらえます。
・従業員だけでなく会社にも大きなメリットがあるこれらの取り組みにより「4.質の高い教育をみんなに」、「8.働きがいも経済成長も」の目標達成に貢献できると思っております。
住 所
電 話
H P
P R 動 画