国分九州株式会社沖縄支店
- 代表者名
- 沖縄支店 支店長 山口 直樹
- 市町村
- 浦添市小湾
- 主な業種
- 卸売業/小売業
- 関連業種
- Goals
- SDGsへの
具体的な取り組み -
-
- 私たち国分は卸売業という流通での立ち位置を最大限に活かし、生産者から生活者までの結節点となり、さまざまなパートナーと手を携え共通の目標に向かって進んでいきます。そして、常にその目標に向き合い、皆様とともに世界の人々の幸せと笑顔を創る「食」を未来へ繋いで行くために、SDGs目標達成に向け取り組んでまいります。
【経済】(ゴール8,9,10)
沖縄支店は食品卸売業として日本返還前より沖縄の食卓に商品・価格が適正かつ迅速に商品をお届けできるよう役割の一翼を担ってきました。全国卸の国分グループの一員として多様な機能を駆使しながら、食に関わる県内パートナー企業と協力し、今後も県民の皆様の食卓を安定的に彩れるように最適化を行ってまいります。引き続き、沖縄県の食品メーカー等の商材、食材を県外で普及できるように、また県外メーカー商材、食材を沖縄県内へ普及できるようにと、適時、適切なサポートを行い、沖縄経済に還元できるよう貢献してまいります。
【社会】(ゴール3,4,6,8,11,13,14)
・弊社専売品であるGI焼酎(焼酎の地理的表示)琉球泡盛久米島の久米仙「がじゅまる」を売上1本につき10円を県内の環境学習や赤土等流出防止対策に取り組んでいるおきなわグリーンネットワークに寄付する活動を実施しています。これらを通じてGI焼酎の認知度向上と環境保全活動への支援を継続してまいります。
・フレックスタイム 制や中抜け勤務、テレワークといった柔軟に働き方を選択できる制度を整備するとともに、多様な働き方で見えづらくなりがちな労働状況を、システムの導入により見える化し、適正な管理を両立しています。従業員一人一人がやりがいをもち、心身ともに健康的に働ける職場を目指し、快適な働く環境の整備に向け継続的に投資を進めてまいります。
・従業員が 幸せで笑顔であることが重要と考えています。「自身が 大切にしている価値観は何か、仕事にどのように生かせ るか」を考える機会として「パーパスワークショップ」を随 時開催しています。幸福感の高い従業員が、仕事を通じて会社全体、 そして社会へと幸せな状態を広げていく循環をつくることを目指してまいります。
【環境】(ゴール7,8,12,15)
・プラスチックごみの削減に取り組んでおり、展示会などでの試飲・試食用プラスチック製品の使用を禁止し、プラスチック廃棄量を削減し、事業活動で発生する負の環境影響を予防・防止するための対策を講じてまいります。
・食品ロスの削減として、サンプルや年1回開催している展示会での余った試食品をフードバンクへ寄贈し、フードバンクを通じて食品を必要とする施設やご家庭の皆様へお届けいただいてます。
・弊社の保有する森林を活用し、森が地球環境に及ぼす影響や企業経営にとっていかに森林保全が重要なのかを間伐体験による学習を通して学ぶ機会を設けております。受講者が自ら考え、事業活動における環境への取り組みを見つめなおす機会として活用してまいります。
・営業車へ車載器(テレマティクス:自動車に搭載した通信システム)を取り付けし、安全運転の推進、営業車のCO2排出量取得し、排出量削減へ向けて取り組んでまいります。
- 私たち国分は卸売業という流通での立ち位置を最大限に活かし、生産者から生活者までの結節点となり、さまざまなパートナーと手を携え共通の目標に向かって進んでいきます。そして、常にその目標に向き合い、皆様とともに世界の人々の幸せと笑顔を創る「食」を未来へ繋いで行くために、SDGs目標達成に向け取り組んでまいります。
- 住 所
- 電 話
- H P
- P R 動 画