Bellearc
- 代表者名
- 代表 呉屋 彩葉
- 市町村
- 沖縄市
- 主な業種
- 製造業
- 関連業種
- Goals
- SDGsへの
具体的な取り組み -
-
- 私たちBellearc(ベルアーク)は自然豊かな環境の中、何十年先もみんなが平和に暮らすことを目標とした、未来をつなぐ、海と子供に優しいコスメの制作を行い、サステナブルなコスメで地球温暖化防止に貢献している会社です。
【解決したい社会課題】
・海洋プラスチックごみ問題
海洋プラスチックゴミが増加していることが問題になっており、地球温暖化になる影響の1つになります。近年、プラスチック容器の代わり
に紙容器が多く使用されるようになりました。しかし、全世界で1分間に東京ドーム2個分の木が伐採されており、紙の使用にも森林破壊の
問題が浮上し始めています。
・児童労働搾取問題
アイシャドウの成分に含まれている天然マイカは東インドの児童労働搾取の課題があり、多くの子供が学校にも行けず危険と隣り合わせで生活しています。
【SDGsな取り組み】
(・ゴール1:貧困をなくそう・ゴール2:飢餓をゼロに・ゴール4:質の高い教育をみんなに)
・天然マイカに近い成分で人体に安心安全な代替品でアイシャドウ制作を行い、売上の中から児童労働搾取で問題になっている東インドの児童たちに寄付を行います。
(・ゴール5:ジェンダー平等を実現しよう)
・偏見を持つ人をゼロにすることを目標とし、男女問わず気軽に手に取れる商品を製作を行い、化粧品の着用モデルは男女どちらにも依頼をします。また悩みがあり化粧品に手が出せない方など一人一人の悩みを匿名でネットで気軽に相談できる窓口を取り入れます。
(・ゴール11:住み続けられる街づくり・ゴール12:つくる責任、つかう責任・ゴール14:海の豊かさを守ろう・ゴール15:陸の豊かさも守ろう)
・ビーチクリーンを行い落ちているペットボトルからオリジナルのケースを作成することで、環境に配慮した海と陸に優しいものとし、2030年までに多種多様な魚にあふれた海を目指します。また、売上の中から沖縄の交通に寄付することでさらに住みやすく、沖縄の特徴でもある観光業の発展に貢献します。
(・ゴール17:パートナーシップで目標を達成しよう)
・パートナーシップを活用してInstagramや、X、YouTubeなどのSNSを活用して、たくさんの方々に活動を知ってもらいSDGsの目標を達成させます。
以上の内容がBellearcによるSDGsの取り組み方針となります。
- 私たちBellearc(ベルアーク)は自然豊かな環境の中、何十年先もみんなが平和に暮らすことを目標とした、未来をつなぐ、海と子供に優しいコスメの制作を行い、サステナブルなコスメで地球温暖化防止に貢献している会社です。
- 住 所
- 電 話
- H P
- P R 動 画