おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

有限会社グリーンフィールド

20241227151716059.png
代表者名
代表取締役社長 大城 洋
市町村
那覇市
主な業種
製造業
関連業種
農業/林業
製造業
Goals
1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 8.働きがいも経済成長も 10.人や国の不平等をなくそう 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 15.陸の豊かさも守ろう 17.パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsへの
具体的な取り組み
私たち有限会社グリーンフィールドは、3つの「しょく(食・職・色)」から
社会的課題の解決に取り組み、持続可能な社会の実現を目指します。


(環境分野)

◆循環型農業の実現
工場からでる野菜の皮や芯などの食べられない部分(約1t/日)を発酵させて肥料にし、自社農場で使用しています。そこで育ったお野菜を収穫し、工場で加工することで「持続可能な循環型農業」を実現しています。

◆ゴーヤーのわた・種をお茶の原料に
加工中に取り除かれるゴーヤーの「わた・種」を、お茶の原料として出荷・提供しています。

◆農場におけるグローバルG.A.P認証取得
GLOBALG.A.P.認証は、食品安全、労働環境、環境保全に配慮した「持続的な生産活動」を実践する優良企業に与えられる国際的な認証のことです。「望ましい農場管理の基準」に基づき、安全で持続可能な農業を実践しています。

(社会分野)

◆役職に占める女性比率50%以上
役職(主任〜部長職)において、女性比率50%以上を目指しています。(2024年4月時点:40%)

◆沖縄県人材育成企業認証の取得
「従業員が働きがいを感じ、スキルアップとキャリア形成を行うことができる人材育成に優れた企業」として、沖縄県人材育成企業認証をいただきました。
・フィロソフィ勉強会
・社内外研修やセミナー参加支援
・成長支援制度に基づき、4か月に1回フィードバック面談実施

◆外国籍リーダーの正社員登用
2023年度2名、2024年度3名を正社員登用し、年齢・性別・国籍問わずキャリアアップできる環境を整えています。国際的な視点や知識を活かすことで仕事を通してお互いに成長し合い、更なる力を発揮してもらうことを目的としています。

◆うちなー健康経営宣言
安心安全の美味しい野菜をより多くの方へ届けるため、「全てのスタッフが健やかに過ごせる健康づくり」を宣言します。
年1回以上の健康診断/労働時間管理/メンタルヘルス対策/ストレスチェック/予防接種/運動機会の増進

◆バカンス休暇の導入
バカンス休暇とは、4日以上の連続した休暇を取得できる制度のことです。
長期休暇で家族や友人など大切な人と過ごしたり、自己のスキルアップ等に活用し、
心身のリフレッシュやワークライフバランスの向上を目的としています。
2023年度は、バカンス休暇を取得したうちの外国籍社員4名が、1か月以上母国へ帰省しました。


(経済分野)

◆沖縄県産ゴーヤーをさらに使いやすく
沖縄産の新鮮野菜を下処理後に冷凍することで、いつでも手軽に美味しく召し上がれます。
また調理が簡単で使用量の調節ができ、長期間保存もできるため、食品ロスの削減にも貢献できます。
さらに県産品を消費することで、沖縄の農家さんを応援することにも繋がります。

◆鮮度保持フィルムの使用
一部商品に「オーラパック(鮮度保持袋)」を使用しています。
使用することで、野菜の新鮮な状態を長く保つことができ、食品ロスを防ぐことができます。

◆FSSC22000認証を取得し、食の安心・安全を実現
食品安全システム認証の国際規格「FSSC22000」は、
数ある食品安全規格の中でも難易度が高く、消費者へ安全な食品を提供することを目的とした「ISO22000」の国際規格をベースにし、より高い水準の食品安全管理を達成するために設計されています。
今後も認証を継続し、お客様に安心・安全で新鮮な商品をお届けできるよう、日々邁進してまいります。
住 所
〒9000001 沖縄県那覇市港町4-2
電 話
098-866-9009
H P
https://greenfield-okinawa.co.jp/
P R 動 画