おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

三井住友海上火災保険株式会社

代表者名
沖縄支店長 山崎 徹
市町村
那覇市
主な業種
金融業/保険業
関連業種
Goals
1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 8.働きがいも経済成長も 9.産業と技術革新の基盤をつくろう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を
SDGsへの
具体的な取り組み
<当社経営計画とSDGs>当社はMS&ADインシュアランスグループの中核企業として、グループの中期経営計画(2022-2025) 第2ステージに向け取り組んでいます。SDGsを道標に、CSV×DXを推進し、「当社のサステナビリティ」と「社会のサステナビリティ」の4つの課題に取り組みします。
下記()内の数字は全てSDGsのゴール.ターゲットナンバーです。
4つの課題(サステナビリティ)
①地球環境との共生(Planetary Health)(6.7.8.9.13.14.15.)
 社会の脱炭素化を支援する商品・サービスの提供と気候変動への適応策の提供による社会的抑制に取り組みします。
②革新的テクノロジー(Innovative Technology)(9.17)
 テクノロジーの進展による新たな産業創造に伴うリスクに対すソリューションの提供
③強靭性・回復力(Resilience)(11.12)
 地域社会の安心安全、社会インフラや企業の工場・設備等の老朽化に対して、データ、AI、センサー等の活用により、事故防止や早期復興対策等、災害に強い企業や街づくりに向けた防災・減災サービスの提供
④包摂的社会(Social Inclusion)(1.2.4.5.10.16)
すべての人々を排除せず、包摂し、ともに生きることができる社会を目指す考え方に基づき、少子高齢化・人口減少、地域間格差・過疎化・人権侵害・社会不平等などへの対応取組

<当社沖縄支店SDGs独自取組>
2022年3月までに行っていた「MySDGs」が社員一同に定着したため、現在は廃止し、次のステップとして社外への発信にシフトしました。年1回の海岸清掃活動や、県教育委員会と連携した中学校部活動指導員の養成支援などを通じて、沖縄支店独自のSDGs取組を継続しています。

<沖縄県SDGs取組への貢献>「新・沖縄県21世紀ビジョン基本計画」に貢献するために下記取組を実行します。
1.心豊かで、安心・安全に暮らせる島を目指して
(1)子どもの貧困の解消に向けた総合的な支援の取組(1.3.4)→①こども食堂への寄付活動
(2) 健やかな暮らしと安心を支える充実した医療提供体制の確保(2.3.10)→①法人向けヘルスケアアプリの無償提供の推進。「健康医療相談チャット」「オンライン診療」などで従業員の健康管理をサポート。②法人への「健康経営」推進の支援
(3) あらゆるリスクに対応する安全・安心な島づくり(11)→①交通事故防止に向けたリスクマネジメントの提供、②飲酒運転根絶に関する取組への参画、防災グッズなどの販売促進、ドラレコロードマネージャーによる道路整備の修繕取組
2.希望と活力にあふれる豊かな島を目指して
(1)中小企業等の経営基盤の強化による「稼ぐ力」の向上(8.9)→①起業家セミナー、経営者セミナー等の開催による経営者育成支援、②ロボット活用による業務効率化支援
(2)「新しい生活様式/ニューノーマル」における安全・安心で快適な観光の推進(3.10.16)→当社無償提供のアプリ「スマ保」の災害時ナビを活用し、旅行先で災害にあっても近くの避難所等をルート案内し、安全安心の観光をサポートする取組推進。
住 所
〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1-20-1 那覇ビジネスセンター9F
電 話
098-862-1329
H P
https://www.ms-ins.com
P R 動 画