おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

スピリットビーイング合同会社

20250228142144587.jpg
代表者名
代表社員 鈴木 聡
市町村
名護市
主な業種
卸売業/小売業
関連業種
卸売業/小売業
Goals
1.貧困をなくそう 2.飢餓をゼロに 5.ジェンダー平等を実現しよう 8.働きがいも経済成長も 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 17.パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsへの
具体的な取り組み
事業概要:CVS事業/コンサル事業

スピリットビーイング合同会社は、経営理念「地域と共に、持続可能な未来を創造する」のもと、CVS事業を通じて環境問題や人権問題などの社会課題解決に取り組んでいます。従業員一人ひとりが「地域のほっとステーション」を目指し、地域と共に目標を達成するため、社会のニーズに応えています。

◎フードロス問題
発注の適正化や値引き販売の推進、食品容器の改良による消費期限の延長などにより、フードロス削減に積極的に取り組んでいます。

◎就労支援
就職に困難を抱える方、ブランクが長い方、特別な支援が必要な方に対して、ハローワークを経由した就労支援活動を行っています。クルーランクアップ制度、昇給支援、在留資格の取得支援、正社員登用、キャリアアップ支援、認定資格取得支援、社内表彰などの福利厚生を充実させ、従業員の生活安定を支援しています。

◎子育て支援
小学校入学前の児童を養育する従業員に対して、児童1人あたり毎月1,000円の補助金を支給し、子育てと仕事の両立を支援しています。

◎ジェンダー支援
すべての人が自分らしく生活し、誰もが公平に活躍できる職場環境を目指して、個人・企業・地域社会が共に成長できるよう支援しています。

◎労働問題
従業員の働きやすさ向上のため、労働や雇用に関する悩みを相談できる社内ポータルサイトを設置し、経営労務監査を通じた電話や面談による個別相談窓口を開設しています。

◎働きやすい職場づくり
人財育成やスキルアップを目的とした教育プログラムを導入し、社内外での研修や勉強会を通じて従業員が学んだ知識を業務に活かす機会を提供しています。また、スキルチェックとメンタルチェックを実施し、個々のニーズに合ったサポートを行っています。

◎パートナーシップ支援
CVS経営に関するコンサルティング業務を提供し、沖縄県産商品の市場開拓、販路拡大、新規取引先の募集に努めています。また、商業地域、住宅地域、過疎地域、遊休地、テナント、商業施設、医療施設など地域資源を活用し、地域経済の発展と社会的な有効活用を支援しています。
住 所
電 話
H P
https://www.spiritbeing.co.jp/
P R 動 画