おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

アメリカン エンジニアリング コーポレーション

20250324101229595.pdf
代表者名
代表取締役社長 ケネス・マーク・エクスタースティン ―
市町村
宜野湾市
主な業種
建設業
関連業種
建設業
Goals
1.貧困をなくそう 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに 8.働きがいも経済成長も 10.人や国の不平等をなくそう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 16.平和と公正をすべての人に 17.パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsへの
具体的な取り組み
AEC は、サスティナブルな社会の実現に向けて、多様性の尊重、調和の実現、そして世界平和への貢献を通じ、皆がともに生き甲斐がもてる職場環境の構築を目指します。【健康的で働きやすい環境づくり】◆社員の健康管理・メンタルヘルスケア
・健康診断および人間ドック
・健康相談(メンタルヘルスケア不調者への対応)
・休職復職支援
・定期衛生教育(月1 回)
◆女性社員が活躍できる職場環境づくり
・育児短時間勤務制度 ・時間単位の有給休暇制度【スポーツを通じて地域活性化に貢献】◆琉球ゴールデンキングスとトップオフィシャルパートナー契約を締結
◆スペシャルオリンピックス日本・沖縄への寄付
【児童支援活動】◆美さと児童園への寄付
◆アメラジアンスクール・イン・オキナワへの寄付
◆OISTチャイルドデベロップメントセンターへ物資の寄付
◆きゆな保育園へ物資の寄付【社会福祉事業団体への支援活動】◆社員による献血支援【慈善活動を行う米軍組織への支援活動】◆米国軍関係者の生産性向上を目的とする組織への寄付【環境保全・地域清掃活動】◆環境に配慮し社有車のハイブリット化
・ハイブリット車は現在70%。2030 年までに100%を目指します。
◆海洋・海洋資源を保全
・海岸の清掃活動
◆社内での徹底的なゴミの分別
・燃えるゴミ/お弁当ゴミ/鉄くず/ステンレスの分別。資源ゴミは、ペットボトル/スチール缶/アルミ缶/ガラス瓶/段ボールを分別。電池は、ニカド電池/ニッケル水素電池/リチウムイオン電池/一般電池の分別を行っています。
住 所
〒9012223 沖縄県宜野湾市大山7-11-47
電 話
0988976781
H P
https://www.aec-japan.co.jp/
P R 動 画