株式会社設備研究所
- 代表者名
- 代表取締役社長 具志堅 斉
- 市町村
- 那覇市
- 主な業種
- 学術研究/専門・技術サービス業
- 関連業種
- Goals
- SDGsへの
具体的な取り組み -
-
- 弊社では「建築設備設計」の業務を通して、人々の快適な空間づくりの為に、たゆまぬ技術革新と省エネルギーの創造により地域社会へ貢献すると共に、「沖縄らしいSDGsの基本理念」に照らし合わせた持続可能な企業活動を行い、社会的な使命を果たします。
・「仕事と子育て・介護の両立支援行動計画」を策定して、男性・女性社員共に育児・介護・看護休暇を取得できるようにしており、休業後に職場復帰しやすい環境を整えております。
・女性技術者の積極的な登用により、繊細な感性を取り入れて、更なる品質向上に努めております。
・社員の健康増進ため、健康経営に取り組み、うちなー健康経営宣言の事業所として登録しています。
・全社員へ健康診断を実施し、心身共に健全な形で業務が行える環境を作っております。
・社員に万歩計を配布し、歩くことでより健康に繋げる取り組みを実施しています。
・スポーツジムとの連携や、スポーツイベントに参加し、社員の心身の健康促進に努めております。
・時間外労働削減のため、毎週水・金曜日はノー残業デーとしています。
・社会貢献活動の一環として、地域清掃を行っています。
・ライフサイクルコスト(LCC)を低減するため、より環境へ配慮した設備システムの構築、修繕計画等を行っています。
・ZEB(ゼロエネルギービルディング)を目標において、再生可能エネルギー及び高効率設備機器等の導入により、脱炭素など環境負荷の低い建築物の普及に取り組んでおります。
・沖縄職業能力開発大学校へ職員を講師として派遣し、教育を通して必要な知識を習得出来るように取り組んでいます。
・毎週社内において技術勉強会を開催し、時代のニーズにマッチし、持続可能な建築設備のあるべき姿の探求に努めております。
・技術資格の取得において受験料、講習会費用を支給し、経済面での援助及び資格取得のモチベーションアップを図っています。
・震災時やハンガーゼロ等、募金活動へ取り組み、社会的役割の意義を全社員で共有しております。
・障がい者支援のため、ドアレスアートオキナワの団体活動支援企業となっています。
・すべての人が自分らしく生きやすい社会を実現するため、ピンクドット沖縄へ協賛しています。
・社内でのペーパーレス化、不要紙、使用済切手、ペットボトルキャップの回収や節電、節水に取り組みながら持続可能な消費を行い、環境への配慮に努めています。
- 弊社では「建築設備設計」の業務を通して、人々の快適な空間づくりの為に、たゆまぬ技術革新と省エネルギーの創造により地域社会へ貢献すると共に、「沖縄らしいSDGsの基本理念」に照らし合わせた持続可能な企業活動を行い、社会的な使命を果たします。
- 住 所
- 電 話
- H P
- P R 動 画