おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

株式会社ジェイシーシー

20250226105357647.jpg
代表者名
代表取締役 社長 渕辺 俊紀
市町村
糸満市
主な業種
宿泊業/飲食サービス業
関連業種
製造業
宿泊業/飲食サービス業
Goals
1.貧困をなくそう 3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 8.働きがいも経済成長も 10.人や国の不平等をなくそう 12.つくる責任つかう責任 15.陸の豊かさも守ろう 17.パートナーシップで目標を達成しよう
SDGsへの
具体的な取り組み

●子ども食堂への食材提供
地域の子どもたちに向けた支援活動の一環として、子ども食堂に食材を提供する活動を実施しています。これにより食を通じて子どもたちの健やかな成長をサポート。


● 続ければ続くカラダの時代
全社員が自分に適した健康管理を楽しく継続できるよう、個人個人のスマホに健康管理専用アプリの導入を促進し健康的なライフスタイルの習慣化を支援しています。
当店舗「菜園ビュッフェ カラカラ」では、80種類以上の食材を使用したお料理をビュッフェ形式で提供し、栄養バランスに配慮したメニューを揃えています。さらに料理カードを栄養素ごとに色分けする工夫を施し、県内外のお客様から広くご利用いただいています。
全社員が健康診断を年1回受診することを徹底し、一人ひとりの健康維持に努めています。社員やお客様の健康促進に寄与し持続可能な社会の実現を目指します。


● 地元沖縄の歴史を扱う書籍の出版、普及
これまでは難しい内容の書籍が多かった沖縄の歴史を、小学生から大人までより幅広い世代が楽しく学べることを目指し専門家の監修のもと琉球歴史の入門書を自社で出版しています。また各地への書籍の寄贈を通して、地域の子どもたちへ地元の歴史に触れる機会を提供しています。

● 体験学習を通じた取り組み

若者の成長を支援する取り組みとして、インターンシップや職場体験学習の受け入れを積極的に実施するとともに、当店舗では県外から訪れる修学旅行生に向け、琉球の歴史に関するDVDの放映や琉球舞踊、エイサー、三線ライブの開催を通じて、沖縄の伝統文化を体験できるプログラムを展開。また琉球料理をテーマとした講話を実施し食文化を通じて沖縄の魅力を深く理解していただける機会を提供しています。さらに、ホテル百名伽藍では専門学生を対象にテーブルマナーに関する講話を行い、ホスピタリティの重要性を伝える教育の場を提供しています。

● 女性管理職の積極的な登用
性別によらない評価制度を導入しているため、女性管理職の割合が平均よりも高くなっています。今後も性別によって不利益を被ることのないよう多角的な視点から全社を挙げて改善に取り組んでいます。

● 働く環境と制度
社員の働きやすさを高めるため、社内製造商品やグループ内飲食店での割引補助、バースデー休暇制度、産休・育休制度を導入。また、社員とそのご家族に感謝の気持ちを込め、年に一度、全社員とご家族を対象とした社内イベントを開催しています。


● 多様性の尊重
国籍、性別、年齢を問わず、誰もが挑戦し活躍できる環境の場を広げています。多様な国の人材登用と能力に応じた役職への起用、また障がい者雇用の促進にも積極的に取り組んでいます。


● 環境への配慮とデジタル化による効率化
当店舗ではタブレット&モバイルオーダーの導入や配膳ロボットの活用を進め、お客様の利便性向上と業務効率化を図っています。

社内資料や販促物の電子化、FAX廃止、クラウドサーバーの活用など、ペーパーレス環境の整備。またエネルギー効率の向上を目指し全施設の照明をLED化。

● 自然環境の保護活動

当社では伐採が予定されている巨木について、無償で引き取り自社で運営する百名伽藍等への移植を実施しています。また、自社の国際通りの店舗店頭での壁面を利用した緑化等、開発で失われた緑地の再生に取り組んでいます。

地産地消の推進を通じて地域経済の活性化に寄与しています。また、ふるさと納税を活用した地域支援活動にも参画しています。
住 所
〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町4-16-16
電 話
098-992-6259
H P
https://jcc-okinawa.net
P R 動 画