おきなわSDGs プラットフォームおきなわSDGs プラットフォーム

株式会社シーマックス シーマックスダイビングクラブ沖縄

代表者名
代表取締役 天野 ひとし
市町村
那覇市
主な業種
関連業種
Goals
14.海の豊かさを守ろう
SDGsへの
具体的な取り組み
■ノータッチマナー海洋生物へのノータッチマナーとして「サンゴ・海洋生物を踏まない・蹴らない・触らない」ことをスタッフが遵守し、ツアー前にすべてのお客様にご説明し、海洋生物を傷つけない海の遊び方を周知します。■サンゴの植付け活動年 1 回、ゲストダイバーと共にサンゴの苗を慶良間海域に植付けします。■サンゴの有害生物駆除活動&水中清掃活動年 15~20 回ほど、以下①②の活動を行います。
①サンゴの天敵であるオニヒトデ、レイシガイ駆除活動
②水中のゴミ拾い活動(釣り糸、ペットボトル、網やブイ・ロープ等の漁業用具)■ビーチクリーン活動年 6 回ほど、以下①②の活動を行います。
①沖縄本島エリアのビーチのゴミ拾い活動
②慶良間諸島の無人島に上陸し、島内のゴミ拾い活動■餌付けの禁止海洋生物の健康状態や生態系を壊す原因となり、サンゴ礁へのダメージにつながる餌付け行為を、ツアー中禁止するとともに、禁止理由を説明することで「餌付けしない海遊び」を推奨し、海洋生物と共に生きる暮らし方を周知します。■海に優しい日焼け止め使用の推奨サンゴの白化・損傷の原因となる 「オキシベンゾン」と「オクチノキサート」を含まない日焼け止めの使用をすべてのお客様に推奨し、海況環境への悪影響の広がりを防止する啓蒙活動を行います。■サンゴを守る船上行動の徹底サンゴや海洋状況に悪影響を作らないために、船上で以下の行動を徹底します。
① サンゴを傷つけない船の錨の設置(係留ブイの使用及びダイバー潜行による設置)
② 海へのゴミ・吸殻のポイ捨て禁止
③トイレ使用時にトイレットペーパーを便器に流さない
住 所
電 話
H P
P R 動 画