沖縄コカ・コーラボトリング株式会社

- 代表者名
- 代表取締役社長 小山 良彦
- 市町村
- 浦添市
- 主な業種
- 製造業
- 関連業種
-
製造業
- Goals
- SDGsへの
具体的な取り組み -
-
- --------【経済】--------
① 県内初の無菌充填設備稼働による自社製造製品の拡大で、県内
企業からの資材購入増加による地場産業への経済相乗効果
--------【環境・資源】--------
②厳格な基準に基づく排水管理
③ 自社製造拡大による他府県からの仕入時に発生するCO2排出量削減
④ 工場での廃熱再利用システム及びコ・ジェネレーションシステムに
よるCO2排出量削減
⑤ 製造工程で生まれる「コーヒーかす・お茶かす」を堆肥として
100%再資源化
⑥ 首里城公園友の会イヌマキ育樹祭への参加と「いろはす」売上金の
一部を寄付
⑦ 沖縄本島北部地域における環境保護活動の展開
・2006年より国頭村及び大宜味村と共催で「森に学ぼう」植樹
・育樹活動を現在も継続・2007年より国頭村との生物多様性
保護協働活動を実施、自販機の売上金の一部をNPO法人どうぶ
つたちの病院沖縄への寄付を継続
・国頭村と水源保護活動協定を締結し水源涵養を推進
⑧ 海岸清掃などの地域活動
--------【地域・社会】--------
⑨ トクホ製品や機能性飲料の販売を通してより潤いのある機会を提供
⑩ 社内規程の整備による「多様性を尊重」する職場環境づくり、女性
活用の機会創出
⑪ 沖縄工業高等専門学校との産学連携及び先端技術開発による能力開
発
⑫ インターンシップの受入による就業支援及び就労施設との業務提携
による就労支援
⑬ 災害時のインフラとして自治体との災害物資協定や災害支援型自販
機による飲料の無償提供
⑭ 各種イベントへの協賛及び支援型自販機などによる地域活性化を
目指した支援活動や子ども食堂などへの製品寄贈による地域づくり
⑮ 1968年より返済義務のない奨学支援事業を継続。また、環境教育
支援事業として県内の学校や団体の環境活動を助成・支援する
「コカ・コーラ環境教育賞」の顕彰活動を展開
- --------【経済】--------
- 住 所
- 〒9012555 沖縄県浦添市伊祖5-14-1
- 電 話
- P R 動 画